BIG FISH 資産運用ブログ

資産運用ブログ

バンガードETF VYMのアニュアルリポートを読んでみました

 

f:id:BIGFISHasset:20210306122135j:plain

よくあるフリー画像みたいなの撮っちゃいました。

2020年8月にバンガードグループが日本での営業終了というニュースが巷に流れたとき衝撃が走ったものです。現在も引き続き取引は行えますが今年2021年2月末日を持って日本語でのホームページが閉鎖されてしまいます。

 


 

:

そのため今年私は、バンガードETFの中でも保有しているVYM(米国高配当株式ETF Vanguard High Dividend Yield ETF) のアニュアルリポートを読んでみることとしました。英語は苦手なのでなんちゃって翻訳です。( *´艸`)

 

f:id:BIGFISHasset:20210306120433p:plain

 

ファンドの2020年パフォーマンスは-8.19%でベンチマークとしているFTSE High Dividend  Yield Indexでは-8.16%,米国市場は10%の成長とありなかなか厳しい状況です。理由としてはコロナウィルスの影響を受けた時価総額の多い企業での配当のカット、パフォーマンスの低下があるとされています。特に金融、石油、ガス、情報通信において顕著でありこれをテクノロジー、素材、産業で相殺したとの記述がありました。

 ちなみにFTSE(フッツィー)ですが、FTSEはイギリスのロンドンに拠点を置く株価指数を提供する会社です。S&Pを提供しているスタンダード&プアーズみたいな格付け会社のようなものでしょうか、あまり詳しくないのでそこは飛ばします。

次はファンドの銘柄構成をザっと見ていきたいと思います。

 

f:id:BIGFISHasset:20210305235807p:plain

 

全部で11セクターあり表の上から順番に素材、一般消費財、生活必需品、エネルギー、金融、ヘルスケア、資本財、不動産、テクノロジー、情報通信、公共事業からなります。私は個人的に一般消費財と生活必需品の区別があまりついていません。

構成は金融で18.9%,生活必需品で14.3%,ヘルスケアで14.1%を占めております。47.3%を3つのセクターで占めています。他に資本財10.3%,公共事業10.1%となります。

ちなみにS&P500構成のの上位5業種は情報通信(20.6%),ヘルスケア(14.8%),金融(13.3%),情報通信(10.1%),一般消費財(9.9%)ですので生活必需品が多くを占めるVYMは対照的ですね。各セクターの企業の配当政策が伺えます。

続いては各セクターごとに構成銘柄を見ていきたいと思います。

f:id:BIGFISHasset:20210305235833p:plain

f:id:BIGFISHasset:20210306104347p:plain



 

 

まず素材なのですがいわゆるB to Bの企業ばかりで聞いたことのない会社が目立ちます。セクターの3割以上を占めるLinde Picですがイギリスに本拠を置く産業用ガス最大手の会社のようです。買収や部門の売却を100年以上繰り返して拡大を続けており複雑で調べてみるとなかなか面白そうです。

一般消費財では言わずと知れたウォルマートマクドナルドだけで57%を占めています。

VYMの中で生活必需品セクターは14.3%を占めておりP&Gで1/4ほどを占めています。コカ・コーラペプシの2銘柄を含めると50%以上を占めている状態です。ファンド全体では3銘柄で7%を構成しているんですね。

続いてエネルギーセクターがありエクソンシェブロンのみで5割以上を占めるなかなか偏った構成となっております。原油価格に左右される不安定なものなのでエネルギーセクターの割合が少ないことが救いです。

f:id:BIGFISHasset:20210306104347p:plain

 

f:id:BIGFISHasset:20210306104426p:plain

f:id:BIGFISHasset:20210306104455p:plain

続いて金融セクターですがこちらはファンドの18%を占めるだけあり構成銘柄がかなり多いです。ただこんなに銘柄数が多いのにも関わらずJPモルガンのみで1/6、バンクオブアメリカで1割を構成しています。

ヘルスケアに至ってはファンドの14.1%を占めていますが構成銘柄がダントツで少なくジョンソンエンドジョンソンで1/4を構成しています。個別銘柄でも持っていますが1銘柄だけでファンドの3.5%を占めているのでこれからも意識してみていきたい銘柄です。

f:id:BIGFISHasset:20210306104528p:plain

資本財は以外にもユナイテッド・パーセル・サービスが一番多くを占めており1割です。スリーエムではないんですね、ちなみに構成の2位でした。

調べてみますとアメリカの貨物運送会社で貨物航空もしているみたいです。

情報通信ではベライゾンとAT&T合わせて5割を占めます。

他にも1年間の売買回転率の情報があり3年間で大体10%前後でした9割は持って年を越したみたいですね。

最後にファンドの受託者の紹介が出ておりましたがざっくりいうと経営者、学者、Public  services (公務員や公益企業職員?でしょうか)S&P500企業の経営陣と比べるといろいろなバックグラウンドを持っており学者が多い印象を覚えました。経営者についても一様読むようにはしていて薄ーい感想しか持たないのです。しかし2016年ごろマルボロでおなじみのたばこの製造企業アルトリアグループの経営陣の一人の女性がトランプ政権下でポストを得ているのを知ったり元FDAアメリカ食品医薬品局)職員が役員のポストに就いているのが知れて業界や会社の特徴を感じることができます。

特に政府による規制の厳しい会社(たばこ、大麻、製薬、アルコール)では経営者について見てみると面白いと思います。

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

JTのM&A 日本企業が世界企業に飛躍する教科書 [ 新貝康司 ]
価格:2420円(税込、送料無料) (2021/3/6時点)


 

 

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村

超低金利 奨学金について

今回は奨学金についてお話しようと思います。特に大学生や高校生、その保護者の方には特に読んで欲しいです。数百万の借金をいきなり借りることになって不安を抱えていることと思います。ニュースや本など不安を煽るようなものばかり巷に溢れています。

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ブラック奨学金 (文春新書) [ 今野 晴貴 ]
価格:913円(税込、送料無料) (2021/2/26時点)


 

私もよく不安になったものです。

私の場合大学生の頃336万円の奨学金を借りており現在281万円の残債を抱えています。

月々2万円返済しておりそのうち5千円が利子なんです。336万円の借り入れに対して20年で344万7276万円(つまり利子が8.7276万円)の返済です。!(^^)!

年利に直して(344.7276÷336)^1/20=0.128% 収入のない18歳の高校生に対してこんな低金利で貸すとはなかなかの太っ腹です。

ちなみに住宅ローンは10年固定で0.8%,後の30年で1.6%で借りています。

もう二度と人生でこんな低金利で借りることはないのだろうとよく感じます。

しかし大学4年生を前に返済予定額の通知が届くのですが、この書類でたいていの大学生はビビッてしまいます。というのも上限金利3%で計算をしているためです。

友人の一人は卒業後で繰り上げ返済をして金利が下がったと喜び通勤用にマイカーローンを借りてしまいました。自分は車を買ったことはありませんが金利は1%はするものだと思います。奨学金を車の購入費に充てていたら1%以上の金利差があるはずなのにと思ってしまいました。

高校生や大学生の方で生活費を親に全額出してもらっている場合でも借りて見ることをお勧めします。今後の人生でもっと金利の高いカーローンや住宅ローンを組むことが出てくることと思います。

ですので、言葉は悪いですが奨学金の返済でつまづくようならどのみち挫折すると思います。

私は株式投資に回しましたが海外旅行、車何に使っても自由です。

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村:

ハンガリー紀行

今回は2月20日から2月21日のハンガリー滞在について綴って行こうと思います。

ハンガリーってなかなか単独のガイド本ないですね、、、

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

るるぶウィーン・プラハ・ブダペスト (るるぶ情報版)
価格:1320円(税込、送料無料) (2021/2/19時点)


 

:

ただドイツ、チェコオーストリアと近接しており立ち寄りやすい国ではあるかもしれませんね。 ただユーロ€ではなくハンガリーフォリントFが流通しているので注意が必要です。

建築の都と言われているだけあって街には壮大な建物が立ち並んでおり綺麗でした。通りの端には車両が縦列駐車で並んでおりここじゃ暮らしていけねーなと当時22歳の私は感じました。

f:id:BIGFISHasset:20210219212608p:plain

街中はトラムが定期的に走っており風景を楽しみながら観光のできる町でした。

 

ブダペスト市内で地下鉄を出てゲストハウスを探し初っ端から少しキョロキョロしていた私にブロンドの10代の女の子が走り寄ってきました。

今まで道を探していて向こうから走り寄ってきて教えてもらったことがなかったため衝撃的でした。

片言の英語でUpstairs ,Upstairsとたどたどしく言いながら階段を登るジェスチャーを照れながらしている様子が可愛らしく印象的でした。

 

ペスト側からドナウ川を渡ったブダ城に向かいトラムに乗り移動をするのですがこれがなかなか大変でした。

駅名がすべてマジャール語表記で英語表記もあるだろうとタカをくくっていた私は少々苦戦しました。

こちら側がペスト側です、上の写真は国会議事堂です。ニュースでハンガリーが出てくる場合は大体こちらの写真が出てきます。

f:id:BIGFISHasset:20210219224111p:plain

f:id:BIGFISHasset:20210219223344j:plain

こちらがブダ側です。王宮が見えます。斜面上に建物が展開されており平地のペスト側とは対照的な絵面でした。橋の架かってない昔は別々の町となっていて橋を造った方は川を渡ることができず父親の死に目に会えなかったのだとか

f:id:BIGFISHasset:20210219224621p:plain

王宮の広場の前で衛兵?警備員さんが詰所で立っていました。驚くことにこの寒い中微動だにせず立ち尽くしているんです。

 

f:id:BIGFISHasset:20210219212229p:plain

 

下はゲッレールト温泉です。価格はハンガリーの物価としては高いように感じましたが日本の健康ランドのようなものと考えれば妥当なのかなと思います。

 

 

f:id:BIGFISHasset:20210219212537p:plain

f:id:BIGFISHasset:20210219212229p:plain

こちら世界一美しいといわれるブダペスト西駅のマクドです。

 

f:id:BIGFISHasset:20210219212312p:plain

 

ケーキなども売られていましたが敢えて日本でもありそうな商品を頼んでみました。

まあ世界均一品質なので味は特別コメントするほどではないですが、おいしかったです。チョコパイにホワイトソースが入っていたのは工夫がしてあり面白かったです。

f:id:BIGFISHasset:20210219212448p:plain

 

f:id:BIGFISHasset:20210219212357p:plain

 

にほんブログ村 旅行ブログ 海外旅行へ
にほんブログ村:

ヨーロッパ周遊記 ~2018年

卒業を控えた22歳の2月20日~3月9日まで私は卒業旅行でヨーロッパの周遊をしました。今後隔週で思い出を綴って後ほど編集し番号を振って時系列順にまとめていきたいと思います。

 


 

 

なかなかハンガリーから周遊をするような人間はおらず、ユースホステルで会う日本人大学生もほとんどが帰路への途中でした。だから結構変わり者扱いを受けました。

当時は私も初めて自分で旅行の手配をしたため知識もなく効率の悪い旅行でした( ;∀;)

しかしどうしてもハンガリークロアチアスロベニアなどの中欧を訪れて見たかったためこの旅程を取りました。

結果としてはブダペストザグレブクロアチア)⇒ブレッド・レスツェ(スロベニア)⇒リュブリャナスロベニア)⇒ピラン(スロベニア)⇒ヴェネツィアフィレンツェザルツブルクミュンヘン⇒ローマ⇒マドリードバルセロナグラナダを巡りました。

冬の雪山を登ったり、バルセロナで携帯をスられたり、半泣きでグラナダの宿でパソコンを貸してもらい帰りの便を予約したりなど色々あったので今後少しづつ公開していきます。あと列車で国境超えちゃいます。

最後にブダペスト東駅の写真を貼っちゃいます。

これが本当に鋼の錬金術師ハリーポッターに出てきそうな駅なんです。

f:id:BIGFISHasset:20210219194707j:plain

出発という感じがしますよね。日本の多くの駅と異なり一方向に向かって伸びるのでまさにプロローグにふさわしいですね。

 


 

 

にほんブログ村 旅行ブログ 海外旅行へ
にほんブログ村:

香港・マカオ旅行 2018年1月

 


 

 

今なかなか国内旅行にさえいけない状態ですので、紀行分でも書いてみたいと思います。

今回は私の香港・マカオ旅行を振り返りたいと思います。今はコロナ禍やら政治情勢などでなかなか遠くの国になってしまいました。

f:id:BIGFISHasset:20210213021319p:plain

当時2018年1月大学卒業を間近に控え卒業論文、単位すべてから逃げて行った旅行です。JTBのパッケージツアーにより2泊3日で渡航費、宿泊費を含め4万円という格安の旅行で卒業の決まった友人1人と行きました。

九龍城塞近くのペンタホテルに宿を取りました。後ほど行くことになるビクトリアピークや金融街のある中環(セントラル)と比べると下町でしたが綺麗な高層ビルの並ぶ大都会でした。取った部屋は就活をした大阪のグランフロントよりも高層の部屋でした。

後ほどホテルのロビーで初めてラウンドワン以外でビリヤードをすることになります。

人がいないと思っていたらいつの間にか見物人に取り囲まれていて恥ずかしかったです。

着いて早々荷物を下し近くの市場で腹ごしらえなどをして過ごしました。市場には屋台が立ち並んでおりますが、店主にはみな一様に500香港ドル(1香港ドル=約15円)などの高額紙幣は撥ね付られます。海外旅行が初めての自分にはなかなか刺激的な体験でした。

内心香港ドルに両替するとき20香港ドルを中心に交換してもらえば良かったと後悔をしました。

その夜中環(セントラル)まで地下鉄で行きバスを拾って香港の夜景を一望できるビクトリアピークまで向かいました。途中ふもとの中環(セントラル)で働くビジネスマンの自宅と見える豪邸を見ながら頂上に向かいます。

バスを降りビクトリアピークにて夜景の見えるスポットを探している中で、少し肌が浅黒く小柄の男性に英語で話かけられます。見た目からして香港の方とは思えず、ペットボトルを片手に一つ持つなどえらく軽装な彼に少し身構えていた私ですが案内をしてくれるというので警戒しながら後ろについていきます。友人とは、歩きながら観光客からのチップを稼ぐために案内をする人ではないかと話し合い多少の出費を覚悟していました。

彼も広東語は不自由な様子でしたが周りの方に尋ね無事目的地に着きました。

f:id:BIGFISHasset:20210213021139p:plain

無事たどり着いたことから警戒感が消えお礼を言いお互いの話をしました。

話によると彼はインド出身のドイツ銀行の行員でふもとの中環(セントラル)に働いており自宅から散歩がてら景色を見に来たとのことでした。

一等地でラフな格好をしているのが本当の金持ちなんだなあと思い知らされました。

レストランでの価格もふもとの屋台からしたら10倍は金銭感覚に差がありました。

入店間近で気づき友人にふもとの感覚で入らないよう注意を促します。友人はびっくりした顔で気づき二人で覚悟を決め入店します。

牡蠣やふかひれ、飲茶など数点を頼みなんだかんだで5000円ほどはしたと思います。

大学生の感覚として覚悟を決め価格に納得して入店して助かりました。

実際に近くのテーブルに何も頼まず、ずっとメニュー表を眺めている大学生と思しき人達がおり金銭感覚がしっかりしないまま入ってしまったのだと見受けられました。

結局私たちのほうが先に退店したためその後どうなったのかは分かりません。

 

後ほど翌日のマカオや、2月のヨーロッパ周遊、2019年12月のパリに関しても書いていきたいです。

にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村:

おすすめ本 スノーボール ウォーレン・バフェット伝

f:id:BIGFISHasset:20210212230143j:plain


私の最近のマイブームといえば大学時代に2度読みかえしたスノーボールを原著で挑戦してみることです。

 


 

hb.afl.rakuten.co.jp

hb.afl.rakuten.co.jp

スノーボールと言えば言わすと知れたウォーレン・バフェット氏の公認の伝記として知られた本です。彼の半生から投資手法、経営哲学が綴られており投資を抜きにしても小説としても純粋に楽しめます。

幼少期から起業家精神を持ち合わせて生活をしているだけに世界恐慌からソロモンブラザーズの破綻、ハイテクバブルの発生と崩壊、9.11後の記録的な金融緩和など人生においてアメリカの金融史の影響をもろに受けているためアメリカの歴史や金融史を知るうえで参考になりました。

特にバフェットといえば長期投資のみが語られがちですが、カカオ豆の裁定取引や彼がグレアム流のバリュー投資からマンガーの影響を受け徐々に長期の成長株への投資に移っていく様子が描かれている貴重な書籍でもあります。

 

実はこの書籍上下巻をすべてそろえようとすると3000円はかかるのですが、原著(英語版)はPDFで無料で公開されてるのを発見しました。

PDFはこちらです。

https://riosmauricio.com/wp-content/uploads/2014/12/Schroeder_The-Snowball-.pdf

 リンクを踏むのが嫌であれば一度Googleで[The Snowball] [PDF free]などのワードを組み合わせて検索していただければ出てくると思います。

私はこの600ページを超えるPDFを印刷し土日に裏表ありで8ページづつ読んでいます。

一日4時間くらい読み込んでいますが英語ならだいたいA4で600 単語書かれているそうなので毎日9600単語読んでいるみたいです。計算してみて下手したら高校の時より英文読んでいる可能性ありそうです、、、

前半の少年時代のあたりは比較的読みやすいのですが、バフェットが30過ぎて色々な訴訟にあたっているあたりで何度か挫折しかけました。

あと100 ページほどなので今月中に読み切り,2月に大方発表される保有銘柄の2020年アニュアルレポートを4銘柄一年かけて毎週末に読んでみようと思います。

 

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村:

 

自分年表

今回は、自分の歴史をまとめてみました。95年生まれでして

結構同世代の方とかもおられるのではないでしょうか?

 


 

 

 

 

1995年 0歳 誕生           
    小遣いがなく現物支給の家庭で育つ、ただ父方母方の祖父母が書店,商店をしてい   
    た事もあり早いうちからお金や経営に興味を持つ    
2013年 18歳 奨学金384万円を利子有りで申請      
2014年 19歳 大学入学(初の一人暮らし、金銭管理開始      
2015年 20歳 仕送りの月4万円,バイト代5万円、奨学金8万円で家賃(光熱費込み)1万円+食事2  
    万円スタート 消費をしたことがなくかなり節制をしていました    
2016年 21歳 貯金残高が100万を優に超え怖くなり奨学金を一度打ち切る     
    自分の社会性の無さを痛感しせめて生活力を身に着けようと投資に興味を持つ  
    利子率の低さに気づき奨学金再開      
2017年 22歳 就活開始 就活や業界研究、企業訪問に興味を持つも苦戦 働く気がないのが  
    どうしても分かってしまったのかもしれない      
    就活終了後 1月卒論からの現実逃避で1月初海外旅行 香港、マカオへ 2泊3日   
    渡航費込み4万円            
    2月 2週間のヨーロッパ周遊旅行 卒業要件を満たしたことをマドリードで知る   携帯をスられる
2019年 23歳 会社の住宅手当削減の方針により自宅に戻る  資産450万    
  24歳 住宅購入 契約日に通夜に出席 葬式後パリに旅行 資産550万

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村: